ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from cafeblp. Make your own badge here.
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2008年12月08日

読書しながらafk

CafeBLP!の開店からまもなく2ヶ月。
このブログ以外ではほとんどPRしていませんが、最近、「探していた環境の店にめぐり合いました」とか
「やっと静かな場所が見つかりました」と言ってくださる方がいて、ひそかに充実感を覚えています。

たとえば、週末に決まってきてくださるローライトさんとは、こんな感じで語り合いました。
SL内で、静かな環境を売りにしている場所が少ないことや、その意味でこの場所の景観や雰囲気を
いかに好まれるかをいつも語ってくれます。

読書しながらafk

うれしいです。そもそもそれが、この店を始めたねらいのひとつでもあったから。
ほめると木に登るタイプですので、これからもよろしくお願いします。

さて、上に書いたような発言のなかには、私がafk(離席)中にIMなどで残してくれたものも多いのです。
いつも顔を出してくださる方々も、「この店は誰もいないか、いてもafkだなあ」と思っていることでしょう。
ほんとうに申し訳ありません。
お店のスタッフさんたちも、それぞれに事情があったり、多忙だったりでIN時間が激減しています。
ここはマスターたる私が、店を維持するためにがむばらねばなりませんw。

んで、今日のテーマはafk中の過ごし方。
週末は24時間INしているかに見えるマスターalleですが、実はほとんど抜け殻です。
その間、何をしているかといえば、これ。カウンターにいて読書をしています。

読書しながらafk

afkツールというものがあるのはご存知ですね。
頭の上にafkのふきだしをつけたり、テキストでメッセージを出しているのを見たことがあるでしょう。
これは、読書---具体的には楽譜なのです---しながらafkする優れもののツール。
ショパンの舟歌の楽譜をめくりながら寝オチなんて、カコイイじゃないですか(のだめ風)。

クラシック音楽のSIMとして有名なFontana Music Townで入手しました。
地図はこちら

ここでピアノやハープシコードの演奏会を開いていらっしゃる、YukiThePianoPlayer Hutchinsonさんのサロンに
置いてあります。
http://muse.slmame.com/
地図はこちら
Yukiさんは土曜日もnisekoでコンサートを開かれたのですが、残念ながらまだ行けてません。

実はこの読書afkツール。Yukiさんの許可を得て、少々改造したうえで17日の朗読会でも使わせていただく予定。
ほんとに重宝しています。
で、わたしは今夜もこの姿のままで、寝オチしてしまうわけです。


同じカテゴリー(alle(マスター))の記事画像
ありがとうございました
展覧会あと3日
ガラスのたまねぎ展
移転新築
ガラスのたまねぎ展
ガラスのたまねぎ
同じカテゴリー(alle(マスター))の記事
 ありがとうございました (2009-10-03 18:14)
 展覧会あと3日 (2009-09-28 00:49)
 ガラスのたまねぎ展 (2009-09-21 10:04)
 移転新築 (2009-09-20 03:17)
 ガラスのたまねぎ展 (2009-09-19 15:18)
 ガラスのたまねぎ (2009-09-09 01:42)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。