ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from cafeblp. Make your own badge here.
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

  
Posted by at

2008年11月07日

雪深し・・・

SapporoSIM最新情報~今夜半から天候が崩れ、大雪になるらしい。
いよいよ本格的な冬が来る・・・。
うちんとこはリアル雨です。SapporoSIMちと早いでえ。
それにしても、部分的に雪深し。↓こえぇーぞ。
大昔、うちの田舎ではこんぐらい雪が降ると臨時休校になってうれしかったなあ。



昨夜はSIMの主だった人たちがみんな店に寄ってくれて、ここ数日間のいろんな動きを
聞くことができた。
みんな、私と同じ気持ちだ~。うれしい。常連の人たちはなおさらだ。温かく優しい。
雪だるまがとけるころまでには、みんなの心もぽかぽかするんじゃないかと・・・期待して。

  

Posted by CafeBLP! at 07:53Comments(0)alle(マスター)

2008年11月06日

帰れる場所・・・

インワールドに土地を持っている人も、そうでない人も
SLの世界中を放浪する人も、決まったSIMにしか行かない人も
どちらにしても、私たちインワールドの住人は、帰れる場所(home)を必要としているのかもしれない。

この世界に飛び込むのも自由、去るのも自由ではあるけれど、
いったんSIMやSIMの住人たちと、何らかの形で関係しあえば、
それはRLと同じ「社会」というものになるんじゃないかな。
もちろん窮屈なRL社会の掟を厳密に当てはめることもないし、逆にSLだからと言って何でもありって
いうわけでもない。そのSIMや土地なりの、緩やかな、あるいは暗黙の決まりごとがあればいい。

だけど、そんな決まりごとにかかわらず、やっぱり人が帰れる場所を失うっていうことは
つらく、さみしいことに違いない。
もちろん、いろんな経緯があったとしても、
帰れる場所を、帰れる椅子を作っておきませんか?





  

Posted by CafeBLP! at 23:48Comments(0)alle(マスター)

2008年11月05日

伝わる気持ち

CafeBLP! が開店するとき、私やスタッフの友達からたくさんの花をいただいた。
長いつきあいで、開店を喜んでくれた方もいれば、新しい知り合いであるにもかかわらず
親しみを感じてくれている方もいる。
それぞれの花に、贈ってくれた方の気持ちがこめられている。

けれどもCafeを続けていくうえで、いろいろ試みたいこともあって、限られたプリムを使うために
置きっぱなしにはできないという事情がある。
そこで、SSに収めてここにアップするとともに、店内にも飾ってみなさんのお気持ちを
記録と記憶に残しておきたいと思う。



まずはGontaさん(右)とSapporoSIM(左)のみなさんから。
Gontaさんはお隣のダイビングクラブのメンバーで、数々の記録を残してきたツワモノだ。
SapporoSIMのみなさんは、Cafe開店の前から何かとお世話になっているし、
ここに店がある限り、これからもお世話になります^^。
ありがとう。



続いてユリワカフェさん(左)とAIKAさん(右)から。
ユリワカフェさんは言わずと知れたSapporoの顔というか看板店である。
さすが老舗で、新参者の私たちを快く受け入れてくれた。しかも次の展覧会は共催の形で
カフェオーナーのわかさまことyuriwaka Urizaさんの個展となる。
なかなか仲良くやっているのだw。
AIKAさんは、私とスタッフのえりこの共通の友人だった。
私たちのCafe開店の少し後に開店したCafe&Bar *PRIMROSE*のスタッフでもある。
ものづくりが上手な方で、アクセサリーやCafeのドリンクなど繊細な細工がすばらしい!
なんとこの花も手作りなんだそうで、驚くばかりだ。
ありがとう。



カウンターの上にあるかわいい花は、スタッフえりこの友人NIMOさんから。
一時期研修生を務めていたClub Gold Queenの先輩で、「とっても親身になってくれた」とのこと。
短い時間の共有であっても、長くつきあっていきたいと思う人はいるね。
ありがとう。



そして最後に、写真をやっているKeiさん(左)からと、スタッフのふぃおとその旦那さん^^から(右)。
Keiさんは、リアル北海道の出身でもあり、夕焼けに染まる風景を中心に撮り続けている。
私たちのCafeの展覧会シリーズでも登場していただく予定だ。
ふぃお夫妻は「常夏の島」の住人。「寒暖の差がありすぎて~」などと言いながら、
ときどきそろって顔を見せてくれるのがうれしい。
フリッカーに載せているオープニングパーティの写真の大半は、旦那さんの撮影である。
ありがとう。

贈ってくれた方たちの温かい心がこもった花。眺めているだけで優しい気持ちになる。
近く別のSIMにプライベートなスペースを設けることを考えており、そこに飾らせていただこうと思います。
  

Posted by CafeBLP! at 07:49Comments(0)alle(マスター)

2008年11月04日

根雪も近いなあ・・・

深夜にINしたとたんに、ドイツからのお客さん。
すぐ去ってしまったけど、どこに行く途中だったんかなあ。

SapporoSIMは、盛んに雪が降ってます。この分だと根雪になるかなあ。
CAFEの前で撮った、雪に埋まる長靴之図。



根雪といえば、私などは中島みゆきの「根雪」という歌を思い出して、
どうもしんみりしちゃうなあ。でも、冬の初めの雪の日はこの歌を思い出しちゃうんだな。
歌詞をアップしたいとこだけど、著作権で引っかかるので気になる人はCD買ってくださいw。
失恋の歌、だけど前向きです。

  

Posted by CafeBLP! at 03:46Comments(0)alle(マスター)

2008年11月02日

長靴買いますた~

寒くなりました~。
SapporoSIMも少しずつ積雪が増えてきて、
そろそろ冬靴がほしいこのごろでした。
そこで、早起きして靴探し。
しかーし。海外のSIMにあるブーツは、デザインはいいんだけど、
ほとんどがウェスタンブーツやレザーブーツで、どうみても冬対応じゃない!
北海道はやっぱりゴム長が一番だべさ、と思いながら放浪。
バイカー用でまずまずのもあったんだけど、はたと思いついてNisekoSIMへ。

そこで購入したのが、これ。



私にはかわいすぎる気もしないでもないが(しかも女性が基本なのか、やや小さいし大きくできねい)。
当面の雪には耐えられそうなので、初冬はこれでw。

場所はNiseko Hirafu(地図あります)のSKI & SNOWBOARD SHOP です。
ちなみにここは、SLのスキーやボードを装着して実際に滑ることができます。一度お試しを。
んで、どこかで、さらにいいスノーブーツを発見したら、教えてください。
やはり、私の足には小さいようだからw。女の子向けとしては、普段着に合う感じでいいと思うよ~。

で、それをはいての作業は、11月29日からのyuriwaka's exhibition - Simple/SimpeopLe のポスター交換。
わかさまは、Nisekoの町長でもあるわけで、これで話にオチができた?w
実は、昨日気づいたのですが、すでに展示してあったポスターには1ヶ所誤植があり、
展覧会のアーティストであり、ポスターの作者でもあるyuriwaka Urizaさん本人に修正してもらったのですだ。

ささ、間違い探しだぞう。
左が正しいポスター、右が今まで飾ってたの。
どこでしょう~! よく見ればわかるので、早い者勝ちでお答えください。
正解者には・・・なんか考えときますね。アクセスできるよう、フルネームで書き込んでなあ。
わかさま、ネタにしてごめんなさいw。



  続きを読む

Posted by CafeBLP! at 10:16Comments(2)alle(マスター)

2008年11月02日

深夜に目が覚めた~

午後からほとんど放置で、夜もユリワカフェさんに行ったぐらいで
あとはずっと外のテーブルで寝ていたalleでしたw。
夜中というか明け方に夢を見て目が覚めると・・・なんとラテン系の会話が@@;。
しかも、2人組・・・いやネコ2匹でギャラリーに入っていくではないかあ。
偽イタリアンの私としては、追いかけないわけにはいきますまい。
というわけで、たどたどしい英語でしばし解説めいたことを^^;。



聞いたらアルゼンチンからだって!!
でも、よく見ると女性の方はメイド姿だし、親日家?(こういう表現がふさわしいか別として)
絵のことはとっても気に入ってくれました。よかった~。

この時間にINしてるフレンドたちは、外国人か寝オチに間違いないと思っていましたが、
新たにINしてきたNorikoさんにIM。
早起きだなあ、と思ったらなんと彼女はNY在住だったんです!

彼女とは不思議なというか、めったにないような状況で出会ったので決して忘れることはありませんが、
長時間お話ししたことはなかったので、うれしかった~。
オープニングにも駆けつけてくれたので、フランスのアーティスト、ニューヨークからのお客さん
(そういえばジュリエットさんもNY在住だったかな?)と、なんてインターナショナルなオープニング
パーティだったんだろうと10月10日を振り返っちゃいました。

思えば、リアルはNYやパリ在住でも、クリックひとつで行き来できるという点だけをとっても、
SLの面白さがあるなあ。メールやメッセンジャー、いずれはスカイプももっと普及するだろうけど
ある種の「装置」を介して点を結ぶというよりは、RLでは決して会えない人と同じワールドで直接会える
ということの意味。自ら思わぬうちに、この世界に深くはまってしまっているのかもしれないalleでした。

Norikoさん、ありがとう。また来てね~。
あー、リアルNY行きたい!
  

Posted by CafeBLP! at 06:19Comments(2)alle(マスター)

2008年11月02日

ライバル店は繁盛^^;

CafeBLP! は原則24時間営業で、その大半の時間はスタッフがいません!(えへん)
それぞれに音楽を聴いたり、絵を見たり、まったりと楽しんでいただくのがコンセプトです。
スタッフはだから、いわばサシミのツマというか、お弁当に入ってるあのササのようなもの?
いや、うちの場合、スタッフ目当てで来るお客さんが多いと思うのではありますがw。

ですが、やはりライバル店は違います(ヨイショ)。
SapproSIMの老舗カフェであるユリワカフェさんのとこは、お客さんでいっぱいで満席状態。
こんな感じです。



ライバルでありながら、万年2位の、つまりわがCafeも、いつかこんな賑わいの日が来るのかしらw。
スタッフから聞くところによると、女性だけ5人というすごい状態になったことがあるらしいですが、
目撃していない~><;。

とはいえ、われらがCafeの前の木も、白い化粧をしています。
冬ですなあ。



ではまた明日^^。


  

Posted by CafeBLP! at 01:51Comments(0)alle(マスター)

2008年11月01日

新しいお客さま続々

今日から11月ですね。

CafeBLP!はギャラリーを兼ねたカフェです。
あらためて考えてみると、店の名前にはギャラリーをうたっていないので
ここへ来てみて初めて、何か展示してある~と思う人が少なくありません。
店名をGallery&CafeBLP!にすればよかった!といまさらながら思っているマスターのalleです。
今月もよろしくお願いします。

今日はほとんど1日INしていました。
午後からは、店のソファに寝転がったまま、ずーーーっとafkでしたけど。
それでも午前中は、初めて来られたお客さまと話すことができて収穫でした。
展覧会を見に来られた方々のSSを撮ってなかったなあと思い、お願いして撮らせていただきました。
それをアップしますね。



少し向きを変えてこんな感じ。



もうおひとり、続けて来てくださり、ふだん店をサボっている私ですが、やはり店番はするものだなあと
つくづく思います。来てくれてありがとう。



お客さまの反応を見ていると、Mijn Boaさんの展覧会は特に女性の方に好評ということが分かります。
ただ、最初はかわいい~という印象だと思いますが、じっくり見ているうちに
その絵の底というか裏側というか、見えない部分にあるさまざまな感情や思いが浮かび上がってくる。
そんな作品ではないでしょうか。

Mijn Boaさんの展覧会は11月16日まで。
誰かに10日までと教えたかもしれない!←前の記事で間違ってお知らせしてました><;。ごめんなさい。



Mjin Boa展と次回11月29日からのyuriwaka Uriza 「SimpLe - SimpeopLe」展の告知ポスターです。
  

Posted by CafeBLP! at 21:45Comments(0)alle(マスター)

2008年10月31日

Mijn Boa展 11月16日まで!

好評開催中のMijn Boa展は11月10日16日までです。←間違ってました~!
すでに多くの方にごらんいただきましたが、まだ見ていない~という方。
ぜひおいでくださいませ。

内容については、10月21日の記事に詳細を書きましたのでごらんください。
http://cafeblp.slmame.com/e404990.html

なお、終了後には展覧会の模様を収めた図録を制作することも考えておりますので、
お楽しみに。

次回の展覧会、ユリワカフェのyuriwaka Urizaさんの個展ポスターとさりげなく並べて…。



そうそう、開店の際にみなさんからいただいた多くのお花。ありがとうございました。
次の展覧会の準備もあり、Mijn Boa展の会期中にSSに収めてフリッカーにアップしたうえで、
順次片付けさせていただきますので、ご了承くださいませ。
カウンターにさりげなく置いたチップジャーに、お気持ちを入れてくださった方にも、
この場を借りてお礼申し上げます。
スタッフの3人もマスターもボランティア勤務ですので、みなさんのお心遣いが身にしみます(スタッフ一同、涙)。
開店からやっと20日経過! CafeBLP! をこれからもよろしくお願いします~!
  

Posted by CafeBLP! at 09:55Comments(0)alle(マスター)

2008年10月31日

かぼちゃ祭りも今日まで

いよいよハロウィンですなあ。
といっても、さんざんカボチャを飾ったあとだから、いつがほんとのハロウィンなのか
覚えとりやせんでしたw

先日、ユリワカフェを朝いち訪問して、でかカボチャの写真を撮ってこようと思ったら、
アキちゃんがいたので、一緒に記念写真を。むふふw カボチャ無視のアングルになっちった。



ユリワカフェの中から見るとこんな感じです。



うちのカボチャ君たちも、せっかくだから写真に残しておきましょ。
いい顔してるぢゃないですか、よく見たら^^
粉雪も舞ってきて(よく見えないけど)、ハロウィンらしい雰囲気出ております。
今夜は魔女も現れるかな?






  

Posted by CafeBLP! at 09:46Comments(0)alle(マスター)

2008年10月28日

原点その3~時計台

SapporoSIMでリアルに近いものといえば、1にテレビ塔、そして2番目にこの時計台でしょう。



ほら時計台ってさ、イメージとして独特の清潔感のある三角屋根の印象があまりに強いでしょう。
だけどリアルの時計台は、北1条通といって、中心部でも屈指の交通量の通りに面してるんだ。
早い話がいつでも渋滞のような通りだし、周囲のビルは軒並み10階だてぐらいなので
「え~時計台って、こんなとこにあるの?」という印象を持つ人は多いかもしれませんな。
それでも時計台の空間が持っている、独特のバタ臭い?雰囲気っていうのがあるんだなあ。

それを、ここのSIMの人たちはさすがによくとらえていて、違和感がないどころか、
2階へあがっていく階段の雰囲気なんて、笑っちゃうほどうまく表現しておりまする。

今年の春先、私がまだ放浪の旅をしていたころ、時計台の前で名残雪がはらはらと降ってきて、
異様に感動したのを覚えてる。
今よりがらんとしていて、こんなに充実したSIMになるとは思ってなかったけれども、
テレビ塔や時計台の存在感は、そのころからありました。
今はスクリプトやテクスチャの図書館になっているSapporo時計台。
リアル札幌を知る人も、知らない人も一度、立ち寄ってみてほしいですねえ。

で、帰りは近くのユリワカフェとわがCafeBLP! にもぜひぜひ(笑)。

(地図あります)


  続きを読む

Posted by CafeBLP! at 06:00Comments(3)alle(マスター)

2008年10月25日

原点その2~くつろぎ公園、または捨て猫

続いては、まずこの写真をw



これは、CafeBLP!からもほど近い、くつろぎ公園でafkする私ですw
この「捨てられた猫」と名前のついたafkツールを手に入れて、よくここで寝落ちしてました。
早い話が、家も土地もなかった私にとっては、かっこうのダンボールハウスだったわけ。
Chouchouの音楽と出会ったのもここ。
思えば、SLで真剣に恋をし、悩む人の話を聞いて、私自身も悩み、傷つき、癒しの場を求めるとともに
SLで生きていく道筋をまじめに考え始めたのが、ここだったのです。
って、これは美化した言い方で(赤面)、要するに行き場を求めて流れ着いたみたいなね。
捨て猫という表現がぴったりで、笑ったもんだw

そういえば、ここでafkしている間に、にょんさんや、としこさんなどSIMの住人の方々とも
あいさつを交わすようになったんだなあ。
最初はあやしいホームレスのように見えたかもしれないですがw
としこさんと、ダンボールハウスを交換したのも記憶に残ってますなあ。

その当時から、わずか3ヶ月ほどで、ちょうどここから見えるテレビ塔の近くに
自分のCafeを持つなどとは夢にも思ってなかったのでした。

(地図あります)  続きを読む

Posted by CafeBLP! at 11:01Comments(0)alle(マスター)

2008年10月25日

原点その1~Sapporoテレビ塔

思えば、ここがSapporoSIMと私の出会いだったのかな。
札幌在住だった私にとっては、SLで数少ないリアルの風景との接点がSapporoでした。
しかも、リアルでは経験できない、テレビ塔の展望台の「上」に座るという芸当。
高いとこ好きだからなあw
(見えますか~? 白い展望台の屋根の上にいます)



時計台はそのころただの建物で(今はスクリプト図書館になってます^^)、
SIMも今ほどにぎやかではなかったけど、ぼ~っと考えごとをするには、この位置がよかったんだ、きっとw

リアルテレビ塔は、いまや「テレビ父さん」なるキャラクターまでできて、不思議な人気を保ってますが、
いまだにあのほら、日付を刻印するメダル?製造機が置いてあるはずだなあ。
いまやリアル札幌のシンボルタワーとなったJRタワーや、藻岩山のてっぺんからは、
日本海が見えますが、ここSapporoSIMのテレビ塔からも遠くに海が見えて、なんか懐かしい^^

Sapporoに住み着いてもうすぐ3ヶ月。その原点をひとつずつ紹介してみようと思います。

(地図あります)  続きを読む

Posted by CafeBLP! at 10:34Comments(0)alle(マスター)

2008年10月21日

続いての展覧会もご紹介!

CafeBLP! では、早くも第2弾の展覧会日程が決まっています。

11月29日から来年1月10日まで、
SapporoSIMの老舗Cafeである、ユリワカフェさんとのタイアップ企画です。
ユリワカフェのオーナー、yuriwaka Urizaさんのイラストを、
なんとなんと、ユリワカフェとCafeBLP! の両方に展示しちゃいます~。

すでに両店の店頭には、展覧会の看板が!
おおお、なんてシンプルでスマートなデザインだろう。
これはもちろん、yuriwakaさんが自ら制作したものです。



詳細の打ち合わせはこれからですが、
SimpLeSimpeopLeを重ね合わせたタイトルが、楽しい展覧会になりそうな予感を運んできてくれます。

クリスマスと正月を間にはさむ展示期間の設定も、ワクワク感を加速させるではありませんか。
お楽しみに!
(わかさま、そろそろ打ち合わせしましょか~)
  

Posted by CafeBLP! at 11:56Comments(1)alle(マスター)

2008年10月21日

Mijn Boa展 好評開催中です!

ご無沙汰しています~!

オープニングパーティから早くも11日が過ぎました。
CafeBLP! はマイペースで営業を続けていますw。
スタッフがそろうことはめったにありませんが、
憩いの場を求めて来る方、私たちの最初の展覧会で紹介しているMijn Boaさんの絵画のファンの方、
なぜかふらふらと足を運んでしまいCafeにたどりついた方などなど、多くの方に来店していただいております。
オープニングでは不調だった、Chouchouのラジオ-Little Tiara-ももちろん復活しました。

SL生活もいろいろなスタイルがありますが、
深まっていく秋のSapporoで音楽を聴き、絵画を鑑賞しながら過ごすのも、そのひとつかなと思います。

Mijn Boa展の展示室の様子をご紹介しますね。
まず第1展示室。これはCafeに併設のギャラリー空間で、もともとはここだけで展示する予定でした。



しかし、展示作品数が増え、ギャラリーには収まりきらなくなったため・・・。
屋外のガーデンに "Little Mermaid" (人魚姫)のシリーズを並べてみました。
Sapporoのシンボル・テレビ塔を背に、大きな木に包まれれるように配置してみました。
雪が降るまでの間は、外のテーブルで時間を過ごすのもいいかもしれません。
お隣のFly Sky High Clubから、焚き火のパチパチという音が聞こえてくるのも、秋らしいなあ~。
こちらのテーブルからは、スイーツをとることができます^^。



そして、入り口近くのテレポーターからスカイの第3展示室にも行けます。
Boaさんの新作 "Blu" を見ることができます。
やや手狭な空間ですが、ひとりで過ごしたいときにはいいですよー。
私もときどき、ここで寝落ちしていますw



Boaさんのファンという方も、ブログを見て来てくれているようです。
ご覧になった感想など、ブログにコメントしてくれるとうれしいです~!

ではでは。

CafeBLP! はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Sapporo/100/50/26




  

Posted by CafeBLP! at 11:40Comments(0)alle(マスター)

2008年10月17日

遅くなりました~~~!

みなさん、10日のオープニングパーティは本当にありがとうございました。
あの直後からRLが怒涛の忙しさとなり、パーティの成功で気が抜けたこともあり、
しばらく呆けていたalleですが、やっとパーティの記録をアップすることができました。
あらためて見ると、ド恥ずかしいあいさつではありますが、リポートですから恥をしのんで><;
パーティの雰囲気が、少しでも伝わればと思います。
(一部、割愛/修正してありますのでご了承ください)



10月10日午後10時
CafeBLP! オープニングパーティ~~icon09

alle Joubert:
みなさん、きょうは私たちのCafe BLP! の開店を祝うオープニングパーティにようこそおいでくださいました。
短い時間ではありますが、お楽しみいただければうれしく思います。



私がここに、Cafeを開くことになった直接のきっかけは…。今年の夏までリアル札幌に住んでいたことに関係があります。
しかし、SapporoSIMが離れがたい場所になった理由はもうひとつ。
春ごろまで、品行方正とはとても言えないSLの楽しみ方をしていた私なのではありますが、
ある理由で行き場を求めて、ここのくつろぎ公園に来るようになりました。
最初はベンチに腰掛けて、じっと音楽を聴きながら(Chouchouさんの音楽とも知らずに)
あーなんて癒される風景、癒される音楽なんだろう…と思っていました。
そのうちダンボールハウスを見つけて、それでafkするようになりwついにお盆のころでしたか、
SapporoSIMに住む決心をしました。

ここから先は、SapporoSIMのみなさんはご存知ですが、
テレビ塔に近い一等地をレンタルして(値段は同じですがw)、
SandBoxに行ってはCafeの設計、施工をしw遊びまわっていたころとは雲泥の差で、
勤勉すぎるほどに(たまには息抜きもしつつ、ですがw)
どうやら公約どおり、秋にCafe開店という運びになったわけです。
月並みではあるけれど(やや話が長くなりましたがw)、ここに至るまでに、温かく迎えてくれたSapporoSIMのみなさんや、
隣にいるスタッフ…とくにeliko LatteさんとFio Bravinさんにはどんなに言葉を連ねても、感謝の思いには届かないでしょう。
(miwa236 Msarkoさんはelikoさんの妹分?で、最近知り合いました)これから、よろしくね~



この店は「静かな大人のCafe」がうたい文句です。かの有名なお隣susukinoも「大人の街」ではありますがw
それとは一線を画して、音楽と風景と、そして絵画や写真の展示と。
SLのほかのCafeの雰囲気になじんだ方には、あまりの静けさについ寝落ちしてしまいそうな、
のんびりまったりした気分を提供できることでしょうwww。
時にスタッフも一緒に寝落ちし、無言の時が続くかもしれませんwそれでもかまわないという方を大歓迎します。
時には人生経験、恋愛経験豊富な?スタッフが、悩み事の相談に乗ってくれないとも限りませんw
あるいは逆に、愚痴やマスターの悪口をスタッフが言わないとも限りません。(いや可能性はこっちのが高いかもw)
そんないろんな可能性を持った店として、きょうここに、Cafe BLP! は開店しました。

さてもうひとつ、このCafeの特徴について語らなければなりません。(まだ語るのか、と突っ込んで~w)
このCafeの奥は、ささやかながらギャラリースペースとなっています。
最初の展覧会はフランスの画家 Mijn Boa さんの個展です。
(Mijn さんのHPはhttp://www.myspace.com/mijnschatje)彼女の作品は、
ご覧のとおり、おとぎ話に登場するような、女の子やお人形さんをかわいらしく描いていながら、
その画面の奥に、ある種の醒めた視点や、悲しみ、醜さ、冷酷さなどなどをはらんでいるように見えます。
それでいて、触れると生身の人間のようなぬくもりを感じさせる…。そんな作品を計17点、展示することができました。
ギャラリースペースが狭いため、店内とガーデン、そして第3展示室(スカイ)に最新作を1点だけ飾ってあります。
これらの作品を見て、何かしら感じた方は、わたしたちのCafeのブログに感想をお寄せくだされば幸いです。

ちなみに(そろそろやめますが)、次の個展は
このCafeとテレビ塔をはさんで反対側にある老舗の店yuriwacafe さんのオーナー yuriwaka uriza さんによる、
イラスト展を予定しております。(言っちゃったよ@_@)
さあ、ごあいさつと宣伝は終わりです。

きょうのゲストをご紹介します。
このCafeというより、このSIMのテーマ音楽ともなっている音楽ユニットChouchouのボーカルjuliet Heberle さんです!
この癒しの歌声、そしてラジオ局 Little TialaでDJもつとめていらっしゃいます。

juliet Heberle:
今日はお招きありがとうございますーー



alle Joubert:
きょうの会の祝杯をjulietさんにお願いしてしまいました^^

juliet Heberle:
はーーい♪
では皆さん準備はよろしいですかー
みなさんから愛されるCafeでありますようにと願いを込めて
乾杯~~~~~~♪

all:
かんぱ~~い♪♪



alle Joubert:
さて、しばしご歓談いただきながらwこのsapporoSIMを運営してくださっているみなさんに
ごあいさついただきたいと思います
まず、私たちのカフェの先輩であるyuriwacafeのみなさん
yuriwacafeのyuriwakaさんはnisekoの町長さんでもありきょうは、nisekoのイベントの合間を縫って
sapporoまで高速バスで帰ってきてくれました



yuriwaka Uriza:
徒歩です
みなさん、こんばんわ~
そしてアレさん、オープンおめでとうございます^^
ご紹介いただきました「ユリワカフェ」の百合若です
さっきあったように今日ニセコでマラソン大会があって、いま、町長挨拶だけして逃げてきましたw

さてさて。サッポロシムに新しいカフェが生まれて本当に嬉しいことです
ライバル…ですな
若い芽は早やめに(以下略
うそです
仲良くやっていきましょう^^
むふん
仲良くついでに告知をさせてください
11月下旬からこちらのカフェとうちのカフェを使って、私の個展を同時開催する予定です^^
仲いいでしょ? くす

それとうちのカフェのスタッフを紹介しますね
私と同じ制服を着ているかわいこちゃんがアキです

poruaki Bracken:
裏番してます^^;
よろしくお願いします

yuriwaka Uriza:
今夜はこの場にいませんが、もう1人スタッフがいます
そちらは「あき」です
カタカナとひらがななんで、まぎらわしいですが、みなさんよろしくですw

poruaki Bracken:
よろしくです^^

yuriwaka Uriza:
そんな感じで自己紹介をおわります^^

alle Joubert:
続いてこのSIMの管理人?こと、くりさん(実は最初に来賓あいさつしてもらうはずが飛ばしちった;;)
来賓あいさつを兼ねて、



crystalR Runo:
(-<-)ぶ
えー、ご紹介いただきましたSapporoSIMオーナーのcrstalR Runoです。
このたびはカフェBLPさんのご開店おめでとうございます。
どうもこういう場は慣れていませんで・・・
今日はお日柄も良く、絶好の結婚式日和ですねぇ・・・って、言っても全然関係ありませんが。

あはは、まぁこのさっぽろSIMに素敵なカフェがともに手を手を取り合って、いろんなイベントを予定されていたり、
色々企画を考えてくださっているアレさんがいよいよ、カフェを本格的にオープンされるということで
SapporoSIM一同非常に喜んでおります。
えーーどーも短くて申し訳ありませんが、小学校の校長先生のように皆さんが貧血を起こすほどの文才が内容で
コレをもって挨拶はひとまず終えまして、
わがSapporoSImのスタッフをご紹介させていただきます。
まず、nyon2 Ohさん

Nyon2 Oh:
にょんですうう
よろしくねえ^^
^^

crystalR Runo:
ありがとうございます。
つぎに、スカイダイビングクラブのオーナーとして活躍しているToshiko Pnkladyさんです。

toshiko Pinklady:
よろしく^^
としこです
気球のれますので、よろしくう

crystalR Runo:
そして、Tatsu rokocokoさん

tatsu Rokocoko:
よろしく~です^^

crystalR Runo:
ありがとうございます。
また、本日あいにくご都合が付かずこちらにはこれなかったのですが
HIroka Noelさん、platium jetcityさん
お名前だけのご披露ではございますがご紹介させていただきます。

alle Joubert:
最後にわたしたちのスタッフも紹介させていただきます
連日の準備で、倒れかけておりますもの数名w
えーまず、こちらからeliko Latteさん



eliko Latte:
えりこです、よろしくお願いしますー
なかなINできませんがだいたいここにおりますのでーよろしくです

alle Jpubert:
で、そちらで写真を撮ってくれてるのがFio Bravinさん



Fio Bravin:
盗撮マニアのように言わないで下さいwww
長くSLにINしておりますのでお目にかかる機会が多いとオモイマスが
また、このヲタいるなと思っていただければ喜びますのでよろしくお願いします?

alle Joubert:
で、いま一瞬オフになったので青くなりましたが、ちょっと後ろにいるmiwa236 Msarkoさん



miwa236 Msarko:
あーびっくりしました。おちました。^^
こんばんわー。miwaですー
本日はご多忙の折、ご足労頂いて、有り難うございますー^^
アレさんと知り合ったのは最近でして、、
ふらふらとsusukinoであそんでいたら、遊んでいた頃のalleさんに捕まり、いやがる私を無理矢理・・・・( ¨)( ‥)( ..)( _ _)
cafeやるから手伝え、と。。。(┬┬_┬┬)
でもせっっかくだからー前向きに考えてー♪ d(⌒o⌒)b♪可愛い格好でcafeにこようと、お洋服かってきましたー

alle Joubert:
というわけで、よろしくお願いいたします
INの時間帯もまちまちでそろうことはめったにありませんが仲良くしてくださいませ

alle Joubert:
はい、ここで最後になりますがみなさんで、もう1度だけ乾杯をしてパーティをしめたいと思います。
みなさん再びグラスをとってください

tatsu Rokocoko:
乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪

crystalR Runo:
乾杯♪

Red Wine#jp: かんぱ~~い♪♪



toshiko Pinklady:
お、花火だ

alle Joubert:
ちとうるさめですがーもうひとつのサプライズでした~
みなさん、本日はほんとにありがとうございました
アーティストのMijnさんがいらっしゃれなかったのが残念ですが
それではこれにて本日のパーティは終了ですので
みなさま、ご自由に~

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
以上ですicon10
お楽しみいただけたでしょうかface04
途中、SapporoSIMの方々のご紹介も写真付きにしたかったのですが、まずはここまで。
SIMのみなさんは、いずれひとりずつ、じっくりとご紹介していくつもりですので~あしからず。

っていうか、最後まで読む人はいるのでしょうかface08

ではまた~。

CafeBLP!



Photo by Fio & Narris *** thanks



  

Posted by CafeBLP! at 04:54Comments(0)alle(マスター)

2008年10月10日

本日開店だす~

みなさま、おはようございます~。

Cafe BLP! 本日開店です。

今朝、JapanSapproGonta Galliさんから、きれいなお花が届きました。
その前には、ユリワカフェさんからもいただいています。
お気持ちありがとうございます~。
2つ並べるとこんな感じ!



ユリワカフェさんはSapporoでは老舗のカフェで、わたしもここに来たはじめのころから、
何度かおじゃましています。かわいいイラストやオブジェクトがあるお店です。
Gontaさんは、うちのお隣のFly Sky High Clubの常連さんでしたね。

Fly Sky High Clubといえば、オーナーのtoshiko pinkladyさんからもすてきなサプライズが!
くつろぎ公園公式ブログから転記しますね~。
http://kuturogikouen.cocolog-nifty.com/blog/

 私からのお祝いサプライズとしてBLP!熱気球の展示しますよ。
 更に、BLP!熱気球TEXもプレゼントしますねぇ。
 更に更に希望者には、無料でSapporo一周遊覧をとしこの操縦でサービスします。

空から見るとこんな感じ。Cafe BLP! のイメージに合う、レンガのテクスを使っていただきました~。
ありがとうございます。



では、みなさん。夜にお会いしましょう!
  

Posted by CafeBLP! at 08:47Comments(3)alle(マスター)

2008年10月09日

いよいよ明日!オープニング


8月の一念発起から2ヶ月、ついに明日10日にCafe BLP! がオープニングを迎えます。
準備万端!には、ほど遠いですが、みなさまに楽しんでいただける趣向を考えておりますので、
どうぞおいでください~。

写真は「準備疲れの図」ですw
  

Posted by CafeBLP! at 09:02Comments(0)alle(マスター)

2008年10月07日

Cafe BLP! ブログが(いつの間にか)できました~!

四季の風景の美しさにかけてはSL随一と思われるSapporoSIMに、10月10日、新しいCafeがオープンします。


その名は、Cafe BLP!




写真は当店の看板と全景です。

BLPって何だ?という、その疑問にはおいおい答えさせていただくとして、
まずは私、オーナーでマスターを務めさせていただく alle Joubert です。
イタリア人ではないのですが、alle(アレまたはアッレ)と呼んでくださいませ。
みなさま、以後よろしくお願いいたします。

SLでの誕生日は12/1/2007。新米だったはずが、もう2ヶ月足らずで1歳に…。
この夏に思い立って土地をレンタルし、Cafeを始めることにしました。
場所はSapporoSIM (106, 48, 26) という、Sapporoテレビ塔の南南西に位置する一等地(レンタル代同じだけどw)。
Cafe経営なんぞ思ってもみませんでしたが、温かく迎えてくれたSapporoSIMのみなさま、支えてくれるスタッフのみんな、
そして開店前というのに時折、遊びに来てくださるお客さまたちのおかげで、なんとか開店を迎えることができそうです。


お店のコンセプトは「静かな大人のCafe」。癒しと安らぎの空間…といえばあちこちにありそうなものですが、
音楽ユニットChouchouの曲が流れ、いまの時期ならば紅葉、そして12月に入ると雪で一面銀世界になるという
(私もまだ見ぬ)北海道らしい風景のSaaporoSIMは、あなたにとって、ひと味違った存在になるかもしれません。

また、このCafeはギャラリーを併設しています。
1ヶ月から1ヶ月半のペースで、絵画やイラスト、写真の展覧会を開催していく計画です。
第1弾は、開店と同時にスタートする

“I Just Borrow Your Eyes --- the Exhibition of Mijn Boa"
フランスの画家Mijn Boaさんの絵画展です。

Mijnさんは、リアルでも作品を発表しているパリ在住の女性。彼女の代表作から最新作まで17点を、
Cafe内のギャラリー(1st Gallery)、Cafe前のガーデン(2nd Gallery)、そしてSkyにある3rd Galleryの3ヶ所で、
10月10日から11月16日まで展示します。

同じ日の午後10時(日本時間)からは、開店記念と展覧会のスタートを祝うオープニングパーティを予定しております。
多くの方々の参加をお待ちしております。

開店まで(開店後もw)スタッフ不在のことが多いかと思いますので、何かご連絡がありましたら、
マスターの私、alle JoubertまでIMいただければ、次回INの際にお返事いたします。


では、まずはCafe BLP! 開店のお知らせまで~。
よろしくお願いします!






地図はこちら  続きを読む
タグ :CafeBLPsapporo

Posted by CafeBLP! at 23:21Comments(2)alle(マスター)